NEWS

マーケティングDX事業、自動車産業DX事業を営むナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:高橋 飛翔、以下、ナイル)は、新たな福利厚生として、GitHubが提供する開発アシスタントツール「GitHub Copilot X」の利用環境を全エンジニア向けに提供することを決定いたしました。
■GitHub Copilotとは
「GitHub Copilot」は、OpenAIが開発する「GPT-4」を新たに実装したGitHubが提供する『AIペアプログラマー』をコンセプトとした開発アシスタントツールです。「GitHub Copilot」はプログラミング言語やフレームワークに関する知識を持ち、エンジニアが開発を行う際にコードの生成や推奨を行います。新たに実装された「GitHub Copilot」では、さらにチャットや音声の入力によるコーディング支援やバグ修正機能、ドキュメント検索機能を提供することで、エンジニアの作業効率を向上させます。
■導入の背景
当社は、これまで「ChatGPT Plus」が提供開始された直後から「ChatGPT Plus」の月額利用料を全額補助する制度を福利厚生として追加、OpenAI APIの利用料補助など、社員のGenerative AIの活用を推進してきました。そして、この度、「GitHub Copilot」の提供開始を受けて、全エンジニアへ「GitHub Copilot」の導入を速やかに決定しました。当社はエンジニアの働きやすい環境の整備に力を入れております。導入によって、エンジニアの生産性向上やスキルアップが促され、よりクリエイティブな開発が可能になることを期待しております。
■今後の展望
今後も、新たに登場するであろうGenerative AIの積極的活用を推進し、社員のさらなる生産性向上とイノベーションの実現を継続的に支援してまいります。
■エンジニアの採用情報
プロダクトに投資しながら事業成長を加速させるフェーズで、多彩なポジションでエンジニアを募集しています。ご興味のある方はぜひご参照ください。
https://herp.careers/v1/nyle/requisition-groups/307eb105-c17d-4c7d-ae50-538f1087e59d
※「ChatGPTコンサルティングサービス」のお問い合わせについて
ナイルでは、「ChatGPT」をはじめとしたGenerative AI(生成AI)を活用した業務改善コンサルティングサービスを、2023年4月11日より提供開始します。
デジタルマーケティング支援に強みをもち、2,000社以上へのコンサルティング実績があります。本サービスでは、これまでのコンサルティング力を発揮し、お客様の業務効率向上とビジネス成長に貢献してまいります。
お問い合わせ先:https://www.seohacks.net/contact/
ナイル株式会社について
住所: 東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
設立: 2007年1月15日
代表者: 代表取締役社長 高橋 飛翔
資本金:3,632,826,805円(資本準備金等含む)
事業内容:マーケティングDX事業、 自動車産業DX事業
URL: https://nyle.co.jp/
<本件に関するお問い合わせ>
ナイル株式会社 広報宛
お問合せ先:https://nyle.co.jp/contact/form/