コンサル実績2,000社以上!デジタルマーケのプロが、DXが進まない企業と課題を解決できるDX事業者をビジネスマッチングする新サービス「デジマDXドクター」8月9日より提供開始
「デジマDXドクター」サービスサイトURL:https://www.seohacks.net/dgmdxdr/
■「デジマDXドクター」サービス提供の背景

(*1) 総務省が2021年に実施したDX(デジタル・トランスフォーメーション)の取組状況に関する調査によって、日本企業の約8割がDXを実施できていない事がわかりました。また、規模別にDX実施状況を見ると「大企業で42.3%・中小企業で13.8%」と、約3倍の差があることが表面化しました。99%が中小企業で成り立つ日本において、DXが進まないことは大きな社会問題となっています。
(*2) DXが進まない理由は「DX・ITに関わる人材がいない」「具体的な効果や成果が見えない」「予算の確保が難しい」主にこの3つです。また、経済産業省が発表したDXレポートによれば、DXが推進されなければ 2025年以降、最大12兆円/年(現在の約3倍)の経済損失が生じる可能性があると報告されています。今後、少子高齢化や人口減少により経済縮小が予測される日本にとって、大きな経済損失を避けるためにDX推進は急務といえます。
*1(出典)総務省(令和3年)「我が国におけるデジタル化の取組状況」を基にナイル株式会社作成
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nd112420.html
*2(出典)中小機構「中小企業のDX推進に関する調査」
https://www.smrj.go.jp/researchcase/research/questionnaire/favgos000000k9pc-att/DXQuestionnaireZentai202205.pdf
.png)
*(出典)MarTech Day 2022: Marketing Technology Landscape Sees Continued Growth
https://cdp.com/articles/martech-day-2022-marketing-technology-landscape/
一方で、デジタル化を促進するマーケティングツールや、DX支援サービス・事業者の数は、およそ10年で53倍にまで増加しています。2022年現在では、9,932社まで増加し2020年以降24%成長しています。DXやIT人材が不足する今、自社に最適な成果を出すためのDX支援サービスを正しく選定できる人、また導入後に運用できる人がいないことが課題であることが分かります。
そんな中、累計2,000社以上のコンサルティング実績から、デジタルマーケティングの知見をもつプロが、数あるデジタルマーケティングツールや、DX支援事業者を無料でビジネスマッチングするサービス「デジマDXドクター」の提供を開始しました。「デジマDXドクター」は、DXが進まない企業の課題を発見し、最適なDX推進事業者を何度でも無料でご紹介するサービスです。
■「デジマDXドクター」について
.png)
「デジマDXドクター」は、デジタルマーケ・DX課題に対する“総合病院”です。悩みの多いデジタル・DX課題に対して、成果につながる情報提供と適切なパートナーを“処方(=紹介)”します。
◇こんな悩みを解決します
- 業務のデジタル化、効率化が進まない
- どこからDXを行えばいいか分からない
- 成果を出せる業者選定にコストがかかる
- 人材が不足していて進められない
- ツールを導入したが成果が出ていない
- 新型コロナウイルスの影響で新規営業活動が減少している
◇サービス利用方法
.png)
「デジマDXドクター」は、パートナー企業様からのみ費用を頂戴し、中間マージンのお支払いは一切発生しません。
ビジネスマッチングサービスは、“完全無料”でご利用いただけます。
◇サービス利用例
・最適なデジタル広告運用事業社の選定で、広告費用を今までの半分以下にコストダウンすることに成功。運用効率も上がり、成果も上がるように改善した
「福田交易株式会社」様 導入事例インタビューページ
https://www.seohacks.net/case/web-consulting/4569/
■「デジマDXドクター」紹介

岸 穂太佳(きし ほだか)
執行役員 マーケティングDX事業本部
デジタルマーケティング事業部 事業責任者
書籍:「現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識」
1989年生まれ。2012年に学生インターンとして入社し、2014年に新卒入社。デジタルマーケティング事業部のWebコンサルタントを経てセールスに異動し、200社以上の受注実績をあげる。マーケティングと営業の責任者(事業CSO)を経て、2021年10月に執行役員に就任。現在はデジタルマーケティング事業部の事業責任者として組織を率いる。
◇「デジマDXドクター」サービスサイトURL:https://www.seohacks.net/dgmdxdr/
■本件に関するお問い合わせ
デジタルマーケティング事業 広報:松中
Tel. 050-5363-0698(広報)/ 03-6409-6760(デジタルマーケティング事業部)
Mail. shuri_matsunaka@nyle.co.jp