【2023年】顔のくすみ対策オイル・クリームおすすめ人気ランキング10選

ページ更新日:2023年1月4日

【2023年】顔のくすみ対策オイル・クリームおすすめ人気ランキング10選
監修者
片平奈菜
片平奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ資格®︎・コスメライター資格®︎取得の美容ライター
美容専門学校卒業後、エステティシャンや美容部員で勤務。その後、これまでの経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。

※監修者は「くすみの原因と種類」「オイル・クリームの選び方」「オイル・クリームの使い方」などについて監修をおこなっています。掲載している商品は、監修者が選定したものではなく編集部が口コミをランキング集計したものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
※本記事で紹介しているベースメイクのうち、ニキビ予防や美白の効能・効果が認められているのは医薬部外品のみです。
※本記事における「浸透」とは角質層までのことをさします。
※本記事における「くすみ」とは汚れや古い角質によるくすみのことをさします。
※本記事における「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐことをさします。
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをさします。
※「ノンコメドジェニックテスト済み」はすべての人にニキビが発生しないということではありません。

本記事ではオイル・クリームの効果から選び方、使い方までを徹底解説。
美容ログアンケートをもとにしたおすすめ人気ランキングをご紹介します。

くすみの原因と種類


いきいきとした愛され顔には明るい肌が欠かせません。くすみがあると顔は一気に疲れ切った暗い印象に。夕方、鏡を見て「くすんだ顔にガッカリ」という方はいませんか?くすみの原因や対処法を知って、その悩みを解決していきましょう。

そもそも、「くすみ」とはどんなものなのでしょうか。

くすみとは、肌のツヤや透明感が低下したり、肌の赤みが減って黄色っぽくなったり、皮膚の表面にできた凹凸の影で肌のトーンが暗く見えたりする状態のことを指します。顔全体や目のまわり、頬に見られる肌トラブルです。

くすみは原因別に、これら5つのタイプに分類できます。


・血行不良型くすみ
・メラニン型くすみ
・角質肥厚型くすみ
・乾燥型くすみ
・糖化型くすみ

【くすみのタイプ別特徴】

①血行不良型くすみ

〈特徴〉青黒い 血行不良が原因でおこるくすみです。血のめぐりが悪くなると、肌の赤みが失われ、青黒く暗いくすみが現れます。また、肌にうまく栄養が行き渡らなくなることで老廃物がたまってしまいます。

②メラニン型くすみ

〈特徴〉茶褐色で色にムラがある
メラニン型くすみは、過剰に生成されたメラニンの蓄積によっておこり、日焼けのような茶褐色をしています。紫外線や摩擦によるダメージをうけることで、肌ではメラニンが生成されてしまいます。メラニンは通常、ターンオーバーにより古い角質とともに皮膚の表面へと押し上げられ、肌の外へ排出されていきます。ですが、ターンオーバーがうまくいかず肌にメラニンが残ってしまうと、色素沈着をおこし、それがくすみとなってしまいます。

③角質肥厚型くすみ

〈特徴〉ごわついている
角質がたまっていくと、肌は徐々に厚く硬くなってしまいます。すると光の透過性が悪くなり、透明感が損なわれてしまいます。それがごわついて灰色っぽい角質肥厚型くすみができるメカニズムです。ターンオーバーのみだれが原因とされています。

④乾燥型くすみ

〈特徴〉グレーがかっている
肌が乾燥するとキメがみだれてしまいます。すると肌表面には細かな凹凸ができ、その影が顔全体を暗くしてしまいます。

みずみずしくうるおいのある肌はキメが整っており、表面がなめらかなため顔に当たった光を均一に反射できます。しかし乾燥した肌は、キメのみだれの凹凸のせいで光を均一に反射できず、乱反射させてしまいます。そのせいで透明感が損なわれ、くすんだトーンになってしまうのです。

➄糖化型くすみ

〈特徴〉黄色っぽい
「糖化」とは、血液中の余分な糖と体内のタンパク質が結びつき、黄色っぽい褐色のAGEsと呼ばれる老化物質を生み出す現象のことです。糖質をとり過ぎると、体内で糖化が起こり、AGEsが生み出されます。それが肌をくすませてしまいます。糖化は糖分のとり過ぎ以外の要因でもおこるケースがあります。喫煙や紫外線などによる活性酸素の増加も糖化を招く一因といわれているので注意が必要です。

Comment
片平奈菜
片平奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ資格®︎・コスメライター資格®︎取得の美容ライター
くすみはタイプによって色が違います。つまり、くすみの色を確認することで、その背景にある原因は何なのか探ることができるのです。では次に、くすみがおこる原因について掘り下げていきましょう。

【くすみの原因別特徴】


くすみは、おもにこれらの原因が重なって現れると考えられています。

【くすみの原因】①紫外線ダメージ

お肌の大敵である紫外線。紫外線によって肌の中で黒い色素・メラニンが過剰につくられると、それが茶色のくすみとなって肌に現れてしまいます。紫外線ダメージは肌に蓄積していくといわれています。長年蓄積された紫外線ダメージが、後にくすみとなって肌に現れるケースもあります。

【くすみの原因】②角質・毛穴の角栓

ターンオーバーのみだれで古い角質が排出されず、肌の表面に残ってたまっていくと、透明感の損なわれたくすみ肌状態になってしまいます。

また、毛穴の角栓(毛穴の中で角質と皮脂が固まったもの)もくすみを引き起こす一因とされています。角栓に光が当たって酸化すると、周囲の皮脂まで酸化して、さらなる皮脂の酸化へと連鎖してしまいます。この連鎖により顔全体の角層が酸化していき、くすみを招いてしまうのです。

【くすみの原因】③乾燥

肌の乾燥には外的な要因と内的な要因があります。外的な要因は、環境の乾燥です。乾燥状態の空間で長時間過ごすことで、肌はどうしても水分を失っていきます。内的な要因は、不十分な保湿ケア、本来必要な水分や栄養の不足などです。肌の乾燥を回避するためには内外両面からのアプローチが必要です。特に空気が乾く季節は肌から水分が蒸散しやすく、乾燥対策への意識が必要です。

【くすみの原因】④加齢

女性ホルモンは40歳前後から減少しはじめるといわれています。女性ホルモンは肌の水分やうるおい成分を保持し、ハリや弾力をもたらしてくれるもの。女性ホルモンが減ってしまうと皮膚のハリや弾力が低下し、そのせいで肌に凹凸ができます。その影が顔全体を暗い印象にさせてしまいます。

また、肌の水分量減少やターンオーバーの低下も重なり、くすみを助長してしまいます。長年のメラニンの蓄積や、糖質とりすぎの食生活の積み重ねも、年齢を重ねた肌の黄ぐすみに関係しています。

【くすみの原因】➄血行不良

血行が悪くなるとターンオーバーがみだれて肌の乾燥につながってしまいます。血行不良を招く要因は幅広く、寒さ・生活スタイルのみだれ・加齢・運動不足・バランスが偏った食生活などさまざまです。血行不良型のくすみだけでなく、それ以外のくすみとも深く関わりがあるといえます。

【くすみの原因】⑦生活スタイルのみだれ

睡眠不足・ストレス・疲労などが重なると、自律神経がみだれがちになってしまいます。自律神経のみだれは、血液のめぐりの悪化や、肌のターンオーバーのサイクルのみだれなど、さまざまなからだの不調とつながっています。ターンオーバーのみだれは、肌で生成されたメラニンの排出や、角質の蓄積などにも影響しています。つまり、生活スタイルがみだれることが、あらゆるくすみを招いてしまうともいえるのです。

Comment
片平奈菜
片平奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ資格®︎・コスメライター資格®︎取得の美容ライター
このように、くすみにはさまざまな原因が考えられるので、スキンケアを変える以外にも、日々の生活を見直してみると良いかもしれません。

オイルは効果的??


昨今、さまざまなスキンケアブランドからオイルを成分の主体としたスキンケア製品が発売されています。それぞれのアイテムごとに使用するタイミングや期待できる効果も違い、どれが良いのか、オイル自体の効果がどんなものなのか迷ってしまう人もいるかもしれません。それではオイルにはどのような効果が期待できるのでしょうか。

オイルの効果


オイルをスキンケアに取り入れると保湿効果、肌に柔軟性を与える効果、肌にハリと弾力を与える効果などが期待できます。

保湿効果

まず、肌に対するオイルの効果はおもに保湿です。化粧水などで肌に水分補給をしたあと、オイルを塗ることで肌から補給した水分が逃げていくのを防ぎます。乾燥肌の方にはとくに効果が期待できるでしょう。

さらに、もともと皮脂の分泌の多い脂性肌の中には、肌が乾燥しているせいで少しでも肌から水分を逃さないようにするために皮脂分泌が過剰になっているタイプの人がいらっしゃいます。この場合オイルで水分の蒸発をブロックすることで皮脂分泌の量を正常にしてあげることが期待できます。乾燥を防ぐ以外にも肌にぬることで紫外線やほこりなどの外部の刺激から肌を保護する効果もあるため、刺激による炎症などを予防することもできます。

肌に柔軟性を与える効果

肌は水分と油分のバランスが崩れるとターンオーバーが乱れて古い角質が溜まりやすくなります。古い角質が貯まると化粧水などの浸透も悪くなり、肌のくすみやごわつきが目立ち肌が固くなります。オイルを使用し必要な油分を補うことでターンオーバーをサポートし、ごわつきやくすみのない柔らかい肌を作りましょう。このように肌を柔らかくする効果をエモリエント効果と言います。

肌にハリと弾力を与える効果

人の肌の角層にはそれぞれの細胞の間に天然保湿因子という成分があり、それのおかげで細胞から水分が蒸発しないようにできています。しかし、加齢とともに天然保湿因子は減少し、またアトピーなどの敏感肌の方はもともと天然保湿因子が少なくなっています。このような場合、オイルを用いて角層の細胞間に油分を足して上げることで細胞から水分は蒸発するのをふせぎ、細胞のうるおいの保つことができるため肌にハリと弾力が生まれます。

オイルで気をつけること


オイルには先ほど述べた効果がある反面、やはり気をつけなければならない点もいくつかあります。ニキビの原因は皮脂が多いため、オイル製品が毛穴に詰まるとそれ自体がニキビの原因になってしまいます。そしてオイルは時間が経つと酸化してしまいます。開封後、使用期限を過ぎたオイルは酸化している可能性が高く、酸化したオイルを肌につけるとそれが肌にとって刺激となり肌荒れ、ニキビの悪化を引き起こします。使用する際は使用期限を守り、開封したらなるべく早く使い切りましょう。

Comment
片平奈菜
片平奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ資格®︎・コスメライター資格®︎取得の美容ライター
オイル美容液を用いることで肌の角層の保湿効果を期待できます。肌の乾燥はくすみやごわつきだけでなく、小じわやたるみの原因にもなります。エイジングケアとしてもオイルは効果的でしょう。

さまざまなオイル


美容オイルには様々な種類があり、それぞれの特徴があります

ローズヒップオイル

ローズヒップオイルはビタミンCが多く含まれており、その他オメガ3脂肪酸など肌のターンオーバーの正常化を助ける働きがある成分が含まれています。デメリットは酸化しやすい点です。開封後は3ヶ月を目安に使い切り、日が当たらないところで保管しましょう。

ホホバオイル 

ホホバオイルは化学的な構造が皮脂ととても似ていることが特徴です。そのため皮脂との親和性が強く肌の上の過剰な皮脂となじみ取り除いてくれる効果があります。また精製されていないホホバオイルには肌代謝を上げるビタミンA、抗酸化作用のあるビタミンE、肌の免疫力を高めるビタミンDなど脂溶性のビタミンが含まれているためニキビ跡にも有効です。精製されていないものは黄色い見た目をしています。

また他のオイルと比べて酸化しにくいのも良い点でしょう。ただ、酸化しないわけではないので1年以内には使い切りましょう。また精製されていないオイルは有効成分が多いですが、その他アレルギーのリスクとなる可能性もある成分も取り除かれていないため、敏感肌の方は使用前にパッチテストを行うなどして注意しましょう。

馬油

馬油は不飽和脂肪酸の割合が皮脂と似ているため皮脂との親和性が良いことが特徴です。また馬油に含まれるαリノレン酸は抗炎症作用があり、赤ニキビの赤みやほてりを鎮めてくれるなどの効果が期待できます。抗菌、殺菌作用もあるためアクネ菌の増殖を予防でき、ビタミンEも含まれているため抗酸化作用もあります。
馬油も比較的酸化しやすいため半年程度が使い切りの目安です。

スクワランオイル

スクワランオイルはサメの肝臓やオリーブから抽出されたオイルです。スクワランの前駆体であるスクワレンはもともと人の肌の細胞を構成している成分であるため肌なじみ非常によく、刺激が少ないことが特徴です。サラサラとした使用感でベタつきにくく脂性肌の方も使いやすい印象です。前駆体が皮膚の構成成分であるため浸透力が強く細胞単位での保湿効果が高いです。そして酸化もしづらく保管もしやすくなっています。ただしターンオーバーをサポートしたり、代謝を直接上げる成分は含まれていないためニキビ跡に対する効果はあまり期待できないでしょう。

アルガンオイル

アルガンオイルはビタミンEを多く含んでいることが特徴です。ビタミンEには抗酸化作用があるためターンオーバーがサポートされてエイジングケアにも効果が期待できます。また、ニキビ跡のケアにも有効でしょう。それ以外にリノール酸、オレイン酸も含まれており、抗炎症作用や保湿効果もあります。ただしオレイン酸はアクネ菌の養分となってしまうため使用する際は注意が必要となります。

Comment
片平奈菜
片平奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ資格®︎・コスメライター資格®︎取得の美容ライター
肌が生まれ変わるターンオーバーの周期は約28日といわれています。そのため、スキンケアの効果を実感するのには時間がかかります。少し使用して効果が出ないからといって辞めてしまうのではなく、1〜2ヶ月と継続して使用することで少しずつ効果を実感できますよ。

※美容の悩みを解決した人たちがどんな商品を使ってきたかをアンケート調査し、有効だと感じた「最後の商品」を調査しました。

※アンケートの結果をもとに「最後の商品」になったおすすめの美容商品を掲載します。

※調査は美容の悩みを解決できたと感じた方を対象に、WEBアンケートを行い有効回答数は5763名です。

オイル美容液の使い方


オイル美容液の適切な使い方は使用目的によってそれぞれ異なります。

導入美容液として使う場合


導入美容液として使うと、エモリエント効果が生まれ肌が柔らかくなり、かつ肌が整うため化粧水の浸透力が高まります。洗顔直後に1〜2滴を手に取り肌に薄く伸ばしましょう。その後に化粧水を使用してください。

マッサージとして使用する場合


マッサージとしてオイルを使う場合、摩擦を軽減し、肌への刺激やくすみをケアする効果があります。マッサージとして使用する場合、500円玉大の大きさくらいを手に取り顔全体に塗り優しくマッサージしましょう。そのあとに蒸しタオルで3分程度顔を蒸らしてから拭き取ってください。

オイルパックとして使用する場合


蒸しタオルやフェイススチーマーなどで毛穴を開き、洗顔した後にオイルを顔全体に馴染ませることで洗顔で落とし切れなかった毛穴の汚れなどを取り除くことができます。

洗顔後、肌にに美容液オイルを薄く伸ばして10分ほどおきましょう。その後蒸しタオルなどで浮かせて優しくマッサージするように毛穴の汚れとオイルを馴染ませ、洗い流してください。

乳液やクリームの代わりとして使う場合


この場合、乳液やクリームと同じようにスキンケアの最後に使いましょう。1〜2滴を手に取り顔全体に馴染ませてください。

これら以外にも、化粧水や乳液など他のスキンケアアイテムと混ぜて使用する方法もあります。そうすると、導入美容液で用いるのと同様にエモリエント効果が生まれ、それぞれの浸透力が高まり保湿効果などが上がります。乳液はクリームと比較して油分が少ないため、乳液以上の保護効果がほしいときはオイルと混ぜて使うのも良いかもしれません。

クリームの使い方


クリームは基本的にスキンケアの最後に肌につけて水分蒸発をふせぎ、刺激から肌を守ります。テクスチャにもよりますが、固めのものを使うときは手にとって、手のひらであたためてから使いましょう。固いまま使ってしまうと伸びが悪くなり毛穴に詰まりやすくなります。

クリームの塗り方は、あご、両頬、おでこ、鼻の5つの場所に保湿クリームをおきます。そして、顔の内側から外側にかけて優しく顔全体にクリームを塗り広げましょう。最後に塗り広げたクリームを手のひらでハンドプレスして終了です。注意点としては顔に塗り広げる時にこすらないように広げることです。

Comment
片平奈菜
片平奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ資格®︎・コスメライター資格®︎取得の美容ライター
乾燥によるくすみの場合は、高保湿なオイルを使うのがおすすめですし、血行不良によるくすみの場合は、フェイスマッサージをして巡りを良くするため、とろみのあるオイルを使うと良いでしょう。

オイル・クリームに関するQ&A

Q

夕方顔がくすむのはなぜですか?

A

一日の終わりに顔がくすみがちなのは、目の疲れ・冷え・乾燥・血行不良などによるものといわれています。

Q

くすみは性別問わず出るものなのですか?

A

くすみの悩みは性別問わず肌に現れます。働き盛りの世代の男性に多いのは、生活スタイルの影響で現れる黄色系や茶色系のくすみといわれています。

Q

オイル美容液は朝も使っていいの?

A

ローズヒップオイルなど酸化しやすい不安定なものは紫外線にあたると酸化してしまい肌の負担になるためつけるのは夜のみにしましょう。スクワランオイルは安定しており酸化しにくいため朝つけても問題ない製品もありますが、夜のみしていた方が無難かとは思います。

Q

オイルを塗ったらニキビが悪化しました。どうしたらいいですか?

A

オイルの油分が毛穴に詰まりニキビが悪化したのかもしれません。それ以外にオイルが肌に刺激をあたえて肌荒れを起こしている可能性、オイルにかぶれている可能性などが考えられます。特に精製されていないオイルですとアレルギーの原因となりやすい成分が精製後のオイルよりも多く含まれているため、かぶれている可能性が高いです。また、オイルに含まれている香料などもかぶれを引き起こす原因になります。適切な治療が必要になるため皮膚科を受診しましょう。

Q

肌荒れや赤ニキビができてヒリヒリしているのですが、このような時のオイルやクリームを使用するべきでしょうか?

A

赤いということは、つまり肌に炎症があるということを意味します。そこまでひどくない炎症でしたら、抗炎症作用などが含まれているクリームで鎮静を試みてもいいでしょう。

ただ、炎症が比較的強い場合は少しでも肌の刺激になるものは避けた方が良いため、保湿はワセリンやプロペト、医療用の保湿剤などで行う方が良いでしょう。炎症が落ちついてから普段使いの製品に戻してください。また、湿疹やかぶれを起こしている場合ステロイドなどでの治療が必要ですので皮膚科を受診しましょう。

さらに絞り込んで
商品・サービスを探す

関連記事
薄毛・細くて柔らかい・白髪|60代女性の髪の悩みにヘアケアでアプローチ
【手荒れに悩まなくなる方法】理想のケアを実現する「美容商品」おすすめ人気ランキング
【2023年】魚の目対策の商品おすすめ人気ランキング|快適な歩行を取り戻すための第一歩
美容オイルおすすめ人気ランキング|肌に潤いを与えながらしっとりとしたハリの肌へ
ハイドロキノン化粧水とは? 美白効果でうるツヤ肌を手に入れて
フラーレン配合の化粧水が持つ高い美容効果とは? 肌の酸化を防いで年齢肌をケア