まぶたのたるみの原因を徹底解明|若々しい目元を手に入れるために!

更新日: 2023年04月17日

まぶたのたるみの原因を徹底解明|若々しい目元を手に入れるために!

まぶたのたるみの主な原因は、加齢による影響や眼輪筋の衰えなどです。また、スキンケアメイクの影響遺伝的な要素も関係があるとされています。まぶたのたるみを予防するには、目元を擦らない乾燥させない・眼精疲労を溜めないことなどに気を付けるといいでしょう。自分のまぶたがたるんでいるか気になるときには、自分で出来るたるみチェックをしてみるのがおすすめです。

まぶたのたるみには遺伝的な要素が関係していると言われていますが、100%遺伝するわけではありません。それぞれの生活習慣やスキンケア、脂肪の量によっても変わってきます

まぶたのたるみが40代、50代と悪化していく理由には、当然加齢による影響も含まれます。まぶたを持ち上げる筋肉(挙筋腱膜)生活習慣の積み重ねで伸びてしまったり肌の弾力や眼輪筋が衰えてくると、重力に逆らうことが難しくなり、たるみの原因に繋がります。また、年齢を重ねるにつれ乾燥しやすくなることや、蓄積された紫外線の影響が表面化しやすくなることが、40代や50代でまぶたのたるみが悪化していく原因と言えるでしょう。

下まぶたのたるみの原因は、主に眼輪筋の衰えによるものです。眼輪筋が衰えると、眼球を支えている眼窩脂肪が重力に耐え切れず、目の下にふくらみが目立つようになります。スマホやパソコンなどで目を酷使すると、目周りの血流が悪化し眼輪筋の衰えに繋がるため、温めるなどして血流を良くすることがおすすめです。

また上まぶたのたるみの原因にはスキンケアやメイクも影響しています。若々しい目元を保つために効果的なアイクリームも、間違ったやり方をしていては逆効果です。こするように塗ることは絶対にしないようにし、優しく馴染ませることを心掛けましょう。他にも、アイプチやアイテープはまぶたが伸びてしまい、たるみの原因にも繋がるため注意が必要です。

まぶたのたるみを予防するためには、日頃から目の周りをこすらない乾燥させない疲れさせないことを心掛けるといいでしょう。

まぶたのたるみが目立つと、一気に老けた印象を与えてしまいます。目元は皮膚が薄く、乾燥や刺激を受けやすい箇所なため、保湿ケアをしっかりとして、こすらないように心がけるようにしましょう。まぶたのたるみのおきやすさは体質や遺伝的な要素もありますが、ケアをしっかり行うかどうかで差がつきます。また、目元を温めて血流を促すなど、疲れた目を休めることもたるみ予防に効果的です。

監修者
清仁美
仁美
コスメ薬機法管理者
コスメ薬機法管理者資格を有するLASELA編集者。大学卒業後、編集プロダクション勤務。アトピー、脂漏性皮膚炎、酒さでひどい肌荒れに悩んだ経験から美容にハマる。調理師免許、ソムリエ資格も所持し、体のなかと外の両方から美しくなることを追求。

※監修者は「まぶたのたるみチェック」「加齢による影響と40代、50代とまぶたのたるみが悪化していく理由」「下まぶたのたるみの原因は主に眼輪筋の衰えによるもの」などについて監修をおこなっています。掲載している商品は、監修者が選定したものではなく編集部が口コミをランキング集計したものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

まぶたのたるみチェック

まぶたがたるむと、目が小さく見えたり一気に老けて見えたり…。出来れば早いうちからまぶたのたるみに気づければ、予防もしやすくなります。まずは、自分でまぶたのたるみをチェックしていきましょう

何個あてはまるものがありますか?


□目の下のたるみが気になる
□まぶたが重く腫れぼったい気がする
□目の周りのシワが気になる
□目元のくすみが気になる
□まつ毛が下がってきた
□アイラインがうまく引けなくなってきた
□眼精疲労がひどい
□昔よりなんだか目が小さく見える

当てはまるものが多いほど、まぶたがたるんでいる可能性があります。

①目を開けたまま、まぶたの気になる部分を指で軽く持ち上げる。このときにまぶたの淵が持ち上がり、黒目がはっきりと見えればOK
②正面を向いたまままぶたを閉じ、両側の眉毛の上に人差し指をかぶせるように置いて眉の位置を固定してください。眉を固定したまままぶたを開きましょう。すんなり開けば問題ありません。

①のときにまぶたのフチが持ち上がることなく、目の開きやすさに変化がないようであれば、まぶたの皮膚が伸びてしまっている可能性があります。また、②のときに目が開きづらいようであれば、まぶたの筋力が衰えてしまっているかもしれません。

加齢による影響と40代、50代とまぶたのたるみが悪化していく理由

まぶたのたるみを引き起こす主な原因は、加齢によるものです。加齢により、肌の弾力を保つのに必要なコラーゲンエラスチンの量はどんどん減少してしまいます。その結果、目元周りのハリや弾力が低下し、重力に逆らえずにたるんでいってしまうのです。また、乾燥や紫外線による影響にも注意が必要です。

紫外線による老化現象を「光老化」といい、肌の老化現象の約8割は、この「光老化」によるものだと言われているほど。さらに、肌の乾燥はシワやたるみの原因にも繋がってしまいます。40代、50代では肌が乾燥しやすくなるうえに、長年の積み重なった紫外線の影響も表面化しやすくなるため、まぶたのたるみがみるみる悪化してしまうのです。

下まぶたのたるみの原因は主に眼輪筋の衰えによるもの

下まぶたがたるんでしまう主な原因として、眼輪筋が衰えてしまっていることが挙げられます。眼輪筋とは、目の周りをぐるっと覆っている筋肉のこと。目を開け閉めするときに使われる筋肉です。この眼輪筋が衰えてしまうと、普段眼球を支えている眼窩脂肪(がんかしぼう)が重力によって圧迫されてしまい、目の下が膨らんでたるみの原因となってしまいます

特にパソコンやスマホなどを日常的に使用し、目が疲れている方は注意が必要です。目を酷使することにより目の周りの血流が悪くなると、眼輪筋の衰えが加速してしまい、老化が早まってしまう可能性があります。目を使いすぎないように休憩したり、目の周りを温め血流を促してあげるといいでしょう。

上まぶたのたるみの原因はスキンケアやメイクの影響も

上まぶたのたるみの原因には、スキンケアやメイクの影響も挙げられます。間違ったアイクリームの使い方をしていたり、アイプチやアイテープのやりすぎでまぶたが伸びたりすると、上まぶたのたるみに繋がってしまうのです。

上まぶたがたるんでしまう原因には、日頃のスキンケアやメイクの影響も考えられます。若々しい目元を目指すためのアイクリームも、間違った使い方をしていると逆効果です。目元の皮膚は薄くデリケートなため、強くこするとシワやたるみの原因に繋がります。アイクリームを塗るときは、こすらないように注意し、優しく馴染ませるように心がけましょう。また、アイプチやアイテープのやりすぎはまぶたが伸びる可能性があります。長時間まぶたを引っ張った状態にしているとまぶたが伸び、たるんでしまうため、注意して使用するようにしましょう。

上まぶたのたるみには、いつものスキンケアやメイクの見直しをすることが効果的です。目元はデリケートな箇所なため、こすったり引っ張ったりは極力せず、優しく扱うように心がけるといいでしょう

間違ったアイクリームの使い方

若々しいハリのある目元を目指すために効果的なアイクリームも、間違った使い方をしてしまうと、目周りの老化を促進させたり、全く効果を感じられなくなってしまうなど、逆効果になってしまう可能性があります

アイクリームを塗るときは、まず引きあがった目の形を意識してこめかみを優しく引き上げ、薬指を使って下まぶたの目尻から目頭に向かって、優しくトントンと軽くたたくようなイメージでのせていきましょう。ここで強く擦りながら馴染ませるのは絶対にNG。刺激によりシワやたるみを悪化させる原因になってしまいます。軽くのせたら、優しくすーっとなでるように目頭からこめかみまで馴染ませ、最後は上まぶたに塗れば完了。目周りの皮膚はとても薄いため、「優しく」行うことに最大限注意しましょう。

アイプチやアイテープのやりすぎでまぶたが伸びる

アイプチやアイテープは、やりすぎるとまぶたが伸びる原因になってしまうことがあります。アイプチや両面テープタイプのアイテープは、まぶたの皮膚をくっつけることで二重を作ることができるアイテムです。まぶたの皮膚を引っ張っている状態が長時間続くことにより、皮膚の弾力性が低下しまぶたが伸びてしまいます。まぶたが伸びてしまうと重力に逆らえずにたるみやすくなってしまい、二重ラインの癖も変になってしまうというデメリットも。また、まぶたが接着剤でかぶれ、腫れぼったくなってしまう可能性もあるため、注意が必要です。

まぶたのたるみを予防するには?

一気に老けて見えてしまったり、顔の印象が変わってしまったりするまぶたのたるみは、日頃から出来るだけ予防しておくことがおすすめです。まずは、乾燥しないように常に保湿ケアを心掛けましょう。目の周りの皮膚はとても薄く、乾燥しやすい箇所です。冬はもちろん、夏でもアイクリームなどを使用して乾燥しないように気を付けましょう

ただし、擦るなど刺激を与えることは絶対にNG。普段目を擦るクセのある方は注意してください。また、眼輪筋の衰えを防ぐためにも、目を酷使しないように気を付け、血流を滞らせないように目元を温めることがおすすめです。眼輪筋を鍛えるには、まぶたを閉じたまま、眉を上下させるストレッチを取り入れるのもおすすめ。目の周りはなるべく触らずに、目周りの筋肉を動かすことで眼輪筋が鍛えられ、まぶたのたるみ予防に効果的です。睡眠不足も目の疲れが取れないので、しっかり良質な睡眠をとることも心がけましょう。

遺伝的な要素はある?

まぶたのたるみには、遺伝的な要素も関係しています。両親のたるみの度合が高ければ子供は一重まぶたになりやすく、両親のたるみの度合が低いと子供は二重まぶたになりやすいとされています。ただし、まぶたのたるみと遺伝には関連する要素はありますが、100%遺伝するものではありません。それぞれの生活習慣や日頃のスキンケア、脂肪の量などによっても変わってきます。両親のまぶたのたるみが気になる場合でも、遺伝だと諦めず、目周りを擦らない乾燥させない血流を促すなどを心掛けると、たるみ予防に繋がり差が付きます。

関連記事
【顔のたるみの予防】たるみができにくい肌を作るには?
【顔のたるみの原因】肌のハリや弾力はどうして不足してしまうの?
【顔のたるみ改善】たるみに合わせたエクササイズや食事ケアで改善にアプローチ
目の下のたるみを予防する方法|若々しい目元を保つためのスキンケアとライフスタイル
目の下のたるみを劇的に改善|効果的なケア方法と改善策を伝授
口元のたるみを改善するには? 自宅でできるトレーニングで口元をケアしよう