キャリア向け
編集者採用
伝わるコンテンツを
丁寧に
ナイルでは、長年の編集経験のある編集者が内容にコミットし、厳選されたライターと共にWebコンテンツを制作しています。
よくあるクラウドソーシングに頼ったコスト優先のコンテンツ作りではなく、インターネットユーザーに「しっかり伝わる」良いコンテンツを作り上げられる環境が、ここにはあります。

編集×マーケティング
現代は、良いWebコンテンツを作れば多くの人に読まれる時代ではありません。
このような時代において、私たちはデジタルマーケティングを駆使し、
Webコンテンツを読者に届けるところまでコミットする、
コンテンツとマーケティングを融合したチームを実現しています。
オウンドメディア実績

月間1,000万人以上が利用
アプリ紹介サービス「Appliv」

リリース1年半で100万UU達成
カルモマガジン

18万UU、インバウンド集客に活用
ナイルのSEO相談室
クライアント実績
求人情報
Commitment
コンテンツ制作のこだわり
オウンドメディア制作フロー
ナイルが運営するメディア、クルマ選びとカーライフを応援するWebマガジン「カルモマガジン」、おたすけスマホ情報サイト「Appliv TOPICS」では、コンテンツ制作に関わる企画、執筆、編集・校閲を一貫して担当するのはもちろん、前提となるユーザーリサーチや、記事リリース後のSEO効果検証やGoogleアナリティクスによる分析、リライトなどのPDCA施策まで編集者が担当します。

クライアントワーク制作フロー
編集者またはコンサルタントがクライアント様に課題をヒアリングし、SEOのキーワード分析や競合調査を行った上でコンテンツ制作の企画・要件定義を行います。各領域の専門ライターが執筆を担当し、編集者による編集のあとに、校正・校閲のフローを挟むことで品質を担保しています。記事コンテンツ以外にも動画やマンガなど様々なコンテンツを制作しています。

merit
仕事を通じて得られる・スキル経験

編集へのこだわり
熟練編集者たちが活躍。紙媒体・Web媒体双方の経験を活かせる。厳選された専門ライターが執筆を担当。

マーケティングスキルが身に付く
SEOやアクセス解析などのWebマーケティングを学べます。

各領域のスペシャリストと働ける
SEO、データ解析、広告、開発、制作などの専門性をもったメンバーと協働する環境があります。
求人情報
people
活躍中の社員をご紹介します!
career
キャリア事例をご紹介します

自動車産業DX事業部 編集局長
伊藤 真二(ポキール伊藤)
Shinji Ito
情報・報道番組の放送作家やディレクターとして15年ほど活動し、その後、事業会社にてWebサイトの制作責任者を経験。17年にナイルのデジタルマーケティング事業部コンテンツユニットに編集者としてジョイン。19年3月より自動車産業DX事業部に異動し、オウンドメディア編集局長、広報責任者を兼任。
Message
クライアントワーク経験を経て、社内異動し、今は新規事業の編集局長と広報責任者を兼任しています。編集経験を活かしながら、オウンドメディア運営やWebマーケティング、広報などの新しい領域に挑戦して、経験の幅を広げられていると感じています。

デジタルマーケティング事業部 コンテンツディレクター
加藤 直子
Naoko Kato
情報誌の編集プロダクションから、書籍やフリーマガジン、Webサイトの編集部を経て、2017年にナイルに入社。企画力と編集力を活かして、クライアントのオウンドメディアの立ち上げやコンテンツマーケティング支援を行う。また、採用オウンドメディア「NYLE ARROWS」の編集者も兼任。
Message
編集者として、主にコンテンツ制作をメインの業務としてきました。その中でマーケティングの知識を培うことができたおかげで、現在はより上流のコンテンツマーケティング戦略の設計にも携わるように。編集とマーケティング、2つの武器を持てたのはナイルにいたからだと感じます。

メディアテクノロジー事業本部 Appliv TOPICS編集者
福原 望
Nozomu Fukuhara
着ボイスなどのガラケー向けモバイルコンテンツの企画開発およびサイト運営、ゲームアプリの企画開発、運営ディレクターを経験した後、ナイルへ入社。ライターを経て、現在は月間900万人が利用するApplivの編集者を担当。ゲーム、音楽、映画、ドラマなどエンタメ系コンテンツに詳しい。
Message
Appliv事業の編集者はコンテンツ制作だけでなく、分析や施策の立案・実行などサイト運用の全体を担います。未経験の職種へのキャリアチェンジでナイルに入社しましたが、前職の進行管理・企画・サービス運用の経験、モバイル業界の知識などは現職でも役立つ場面が多いです。
environment
働く環境

スキルアップ応援制度
書籍購入やセミナーや勉強会参加、資格取得の費用負担など、自己及び会社の発展に繋がるスキルアップを支援する制度です。

多様な働き方
フレックスタイム、リモートワーク、副業制度、育児出産、介護、Luna休暇など、従業員のライフステージやライフスタイルに応じた多様な働き方推進をしております。

活躍をサポート
オンボーディング研修、定期的な1on1、360°フィードバックなど、入社後にパフォーマンスが出せる環境整備、支援を行います。
More Info
詳細情報
requirements
募集要項
歓迎する 人物像 |
|
---|---|
給与 |
想定年収:400-1,000万円 |
勤務地 |
東京都品川区東五反田1-24-2 東五反田1丁目ビル 7・8階 |
勤務時間 |
フレックスタイム制
|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日・祝日休み)
-入社時特別休暇 |
保険・諸手当 |
■保険
■諸手当
|
福利厚生 |
■福利厚生
■その他制度
など 〜腰を据えてコミットできる環境づくりに注力中〜
|