【口コミ】乾燥肌向けファンデーション人気ランキング|乾燥した肌にはファンデーションで潤いを!

ページ更新日:2022年12月24日

【口コミ】乾燥肌向けファンデーション人気ランキング|乾燥した肌にはファンデーションで潤いを!
監修者
ayame
ayame
日本化粧品検定1級 コスメコンシェルジュ、美容ライター
大学院を卒業後、化粧品会社に研究職として勤務。退職後、ライターとして活動を始め、日本化粧品検定1級を取得。美容メディアをメインに、さまざまなジャンルで執筆している。

※監修者は「乾燥肌肌向けファンデーションの選び方」「ファンデーションの使い方」「乾燥肌のスキンケア方法」について監修をおこなっています。おすすめに掲載している商品は監修者が選定したものではなく編集部が口コミを集計したものです。
※掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
※本記事で紹介している「ファンデーション」のうち、ニキビ予防や美白の効能・効果が認められているのは医薬部外品のみです。化粧品等には認められていません。
※本記事でいう「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐことをさします。

本記事では乾燥肌の人に向けて、ファンデーションの選び方や正しい塗り方、おすすめのアイテムの解説・紹介をしています。
 
20代~30代は肌が緩やかに変化していくタイミング。それまでにはなかったトラブルも増え、悩む人も少なくないでしょう。
 
その中でもとくに気をつけたいのは乾燥です。うるおいは加齢によって減少するため、スキンケアやメイクは年齢とともに変えていく必要があります。それができれば、理想の肌をキープすることも決して難しいことではありません。

冬こそ乾燥した肌にファンデーションで潤いを!


夜の気温が下がってきたなと感じたら、スキンケアや化粧品も冬仕様にチェンジ。
夏の紫外線ダメージを残さないためにも、冬の乾燥ダメージでカサカサ肌にならないためにも、保湿ケアで水分と油分のバランスをしっかり調整しましょう。

特に乾燥が気になる冬のメイクには潤いのある「水ツヤ肌」がマスト。こっくりした冬色メイクには、たっぷりの潤いに満たされた肌がピッタリです。
トレンド顔になりながら、保湿もできちゃう。冬はそんなファンデーションを使っていきましょう。

2022年冬|乾燥肌におすすめのファンデーションは?

イプサ リキッド ファウンデイションe

みずみずしい美容液のような心地よさでありながら、気になる毛穴、色ムラなどの肌悩みはしっかりカバーしてくれるリキッドファンデーション。つけたときに水があふれるような感触を生み出す技術が採用されて、ナチュラルな透明感が演出できます。

テカリや乾燥を防する成分を配合されているので、メイク崩れの心配がなくストレスフリー。つけたての美しい仕上がりが持続します。

エレガンス スティーミング モイスト ファンデーション

ツヤ肌をつくりたい方におすすめのリキッドファンデーション。そのうるおい感はこちらも美容液級。スチームをたっぷり浴びたときのような濃密な保湿感を感じられます。気になる毛穴や小ジワなどの肌の凹凸をカバーしながら弾力をアップ。

なめらかに伸び広がるテクスチャーで厚塗り感はなく、SPF25・PA++のUV効果で冬の紫外線対策も同時にできます。

シン ピュルテ アンビシャス ビューティーセラム ファンデーション

オーガニックとサイエンスを融合し、香りやマインドフルネスにも注目したコスメブランド、シン ピュルテ。

こちらのリキッドファンデーションは使い心地にもうっとりするような保湿感が。質量の重いオイルと軽いオイルを1:5の割合で配合することでなめらかな感触が実現されています。ヒトデエキスや和漢植物エキスなどの美容成分が肌を整えてくれます。

乾燥肌とはどんな状態?


 乾燥肌とは肌の水分が不足して乾燥している状態のことをいいます。 肌の水分が不足しているため、肌ツヤが失われ、化粧のノリが悪くなったり、洗顔や入浴後に、つっぱった感じがしたりします。

肌の水分量・皮脂量が不足


紫外線の影響などを受けて肌の水分が奪われると、乾燥してカサついた状態になります。また、過剰なスキンケアによって皮膚の皮脂が落とされてしまうことで、肌が非常にデリケートな状態になるので注意が必要です。

乾燥した素肌は、様々な外部刺激への耐性が弱くなり、ささいな刺激でも肌トラブルに発展することが多くなります。

外界から体を守る「肌のバリア機能」が低下


肌本来に備わっているバリア機能は、肌が乾燥することによってその力を弱めてしまいます。

例えば埃の付着や軽度の紫外線ダメージであれば、バリア機能は正常に作用していれば影響が起こらない場合が多いです。しかし、肌のバリア機能が低下していると、ささいな刺激に対しても肌が過敏に反応し、炎症などを引き起こしてしまいます。

悪化すると痒みや赤みを感じる原因に


敏感肌が悪化してしまうと、ささいな影響に対しても大きな症状が出てしまいます。化粧品に含まれる成分に反応して赤みが出てしまったり、かゆみを引き起こすことも。敏感肌の人は,素肌のケアに力を入れることが大切です。

スキンケアやメイクをする際には敏感肌用の低刺激製品もあるので、意識的に選ぶようにしましょう。

肌質をチェックしてみましょう!


乾燥肌と思っていたら実は敏感肌だったということもあります。こちらのチャート表を使って自分がどの肌質に当てはまるかチェックしましょう。

乾燥肌はどのファンデーションと相性がいい?


乾燥肌の人には保湿成分がたっぷりと配合されたファンデーションがおすすめです。
 
一口にファンデーションといってもいろいろなタイプがありますが、基本的にファンデーションは粉体(メイン成分)+うるおい成分(水分・油分)でできています。この構造の割合を変化させることで、さまざまなテクスチャーができるのです。
 
代表的なのは以下の5つ。
・パウダリータイプ
・エマルジョンタイプ(クリームコンパクトタイプ)
・リキッドタイプ
・クッションタイプ
・クリームタイプ
ここではそれぞれの一般的な特徴について簡単に解説します。

ファンデーションのタイプメリットとデメリット
パウダリータイプ
粉体:うるおい成分=9:1
主に粉体でできている
メリット:汗や皮脂を吸着してサラッと仕上げるのが得意。粉体の割合が多いことからUVカット効率がもっとも高い。皮脂の多い肌ほどキレイにのりやすい。
デメリット:崩れやすく、乾燥肌との相性はいまいち。
エマルジョンタイプ(クリームコンパクトタイプ)
粉体:うるおい成分=5:5
練りファンデーションとも言われるかためのテクスチャー
メリット:肌にピタッと密着しやすく、重ねづけもしやすい。
デメリット:塗布する際に摩擦によって肌に負担をかけてしまう可能性あり。敏感状態の肌にはあまりおすすめしない。
リキッドタイプ
粉体:うるおい成分=3:7
水分と油分がバランスよく配合されている
メリット:少量でもよく伸びるため塗布しやすく、ツヤ感もキレイに出せる。保湿力が高めなので乾燥肌との相性は比較的いい。
デメリット:塗りムラやヨレが出やすい。
クッションタイプ
粉体:うるおい成分=3:7
液状のファンデーションをスポンジ状のクッションパフに染みこませて使用するもので、基本的にはリキッドタイプと変わらない。
メリット:簡単にツヤのある肌に仕上げられる。
デメリット:衛生面に不安あり。構造上コスパが悪くなりがち。
クリームタイプ
粉体:うるおい成分=2:8
油分の割合が高め
メリット:しっとりとしたなめらかな肌に仕上げながら水分の蒸発を防ぐことが可能。カバー力も高い。
デメリット:塗布量に注意しないと厚塗り感が出やすく、油分の多さから肌への負担が大きくなる場合も。

口コミでわかった乾燥肌悩みをカバーする優秀ファンデーションベスト3!

1.マキアレーベル 美容液ファンデーション


ニキビ肌で赤みが気になり、ファンデーション選びにも悩んでいました。美容液ファンデーションは軽めの付け心地で肌への負担が少なく、乾燥もしにくいように感じます。仕上がりもさらっとするので使いやすいです。

2.ミシャ M クッション ファンデーション(モイスチャー)


ミシャのファンデーションは、モイストタイプのものをパフでつけるクッションファンデーションです。モイスチャータイプでありながら肌馴染みが良く、よれたり崩れたりしにくいのがポイント。肌に潤いを保つこともできるのが嬉しいです。

3.プレステージ ル フルイド タン ドゥ ローズ


リキッドタイプのファンデーションなので、長時間つけていても肌が乾燥しにくいです。肌に密着してヨレにくく、つけたら肌がワントーン明るくなりました。朝から夜までキープ力が高いのも魅力です。

乾燥肌向け失敗しないファンデーションの選び方  


続いては、どんな点に注目してファンデーションを選べばいいのかについて、わかりやすく解説していきます。

保湿成分が豊富に含まれたものを選ぶ


保湿成分入りのファンデーションなら、メイクしながら肌にうるおいを与えられます。また、水分の蒸発を防いでうるおいを守りつづけることでメイクによる肌への負担も減らせるだけではなく、肌との密着を高めてメイクも崩れにくくなります。
 
以下は、保湿力が高く頼りになる、優秀な保湿成分の例です。


・セラミド(セラミド2、3、10など)
・ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸など)
・コラーゲン類(加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲンなど)
・ミネラルオイル
・植物油(アボカドオイル、オリーブオイル、ホホバオイル、アーモンドオイルなど)

肌に優しい低刺激なものを選ぶ  


化粧品に配合される成分はすべて安全性が確認されたものです。ただし、肌の乾燥が進んで敏感な状態だと特定の成分に刺激を感じることも。
 
また、皮脂の分泌を抑える作用や収れん作用によって乾燥を促してしまう成分もあります。乾燥が気になる場合、そういった成分は可能な限り避けた方が無難でしょう。
 
おすすめなのは、以下のような成分について「○○フリー」や「○○不使用」であることを謳っているファンデーションです。


・アルコール(エタノール)
・界面活性剤
・紫外線吸収剤
・ビタミンC誘導体

肌の乾燥タイプで選ぶ


実は乾燥肌にもいろいろなタイプがあります。代表的なものは以下の通り。

タイプ状態症状おすすめ
乾燥肌一般的な乾燥肌であり、水分も油分も少ないカサカサ・ゴワゴワしているほか、粉を吹いているケースもありリキッドタイプやクリームタイプのファンデーションがおすすめ
インナードライ肌内部の水分が少なく、肌表面の油分が多い見た目には脂性肌のように見えることもリキッドタイプのファンデーションがおすすめ
乾燥性敏感肌肌の水分が不足することでバリア機能と保湿機能が低下し、刺激に対して敏感な状態一見すると敏感肌や一般的な乾燥肌と区別がつきにくいリキッドタイプのファンデーションがおすすめ

乾燥性脂性肌は皮脂崩れ防止成分に注目


乾燥肌なのに皮脂の分泌も多く、悩んでしまうのが乾燥性脂性肌。肌が乾燥することで脳が皮脂の過剰分泌を促すことにより、テカリやすくなってしまうのです。

乾燥性脂性肌の場合は、皮脂によってメイクが崩れてしまうのが難点。そのため、皮脂崩れ防止成分が含まれているものを選びましょう。

皮脂崩れを抑える作用を持つ成分としては、フッ化変性シリコーン樹脂や酸化亜鉛、トリメチルシロキシケイ酸などがあります。

肌荒れを気遣うミネラルファンデもチェック


ミネラルファンデーションは、化学成分を使用せずに天然の鉱物(ミネラル)原料を使用したファンデーションのことです。敏感肌だと刺激の強い化学成分に反応しがちなので、ミネラル成分でできたファンデーションがおすすめです。

また、ミネラル成分には抗炎症作用もあるので、素肌のトラブルをいたわる働きも持ち合わせています。

Comment
ayame
ayame
日本化粧品検定1級 コスメコンシェルジュ、美容ライター
自分の本当の肌質や現在の肌状態を正しく理解していない人は少なくありません。思い込みの自己診断は誤ったケアやメイクによって肌トラブルを招いてしまう要因に。気になる人は一度コスメカウンターなどで肌質診断を受けるといいでしょう。

肌から浮きにくい・崩れにくいものを選ぶ


水分・油分が少なく乾燥した肌はメイクとの密着が弱くなりがち。そのため、ちょっとしたことで浮いたり崩れたりしてしまうのです。保湿成分が配合されたリキッドやクリームタイプのファンデーションを選んで、改善を目指しましょう。

Comment
ayame
ayame
日本化粧品検定1級 コスメコンシェルジュ、美容ライター
メーカーによっては長年の研究成果から特定の成分を配合し、「高密着処方」を謳っていることもあります。そういったアイテムから自分に合いそうなものを選ぶのもいいですね。

仕上がりの質感で選ぶ


ファンデーションは仕上がりの質感も大切。肌の質感によって人に与える印象も異なるので、自分が理想とする質感を明確にしておき、それが叶えられるアイテムを選びましょう

仕上がり人に与える印象
マット肌のイメージ知的で落ち着きがある
上品
ふんわり
陶器のような印象
セミマット肌ナチュラルで素朴
抜け感がある
ほどよいツヤ感で若々しい
ツヤ肌のイメージ華やかで輝きがある
若々しい
ハリがある
健康的

フェイスパウダーの併用でマットな仕上がりに


リキッドファンデは水分や油分が多いので素肌を乾燥から守ることが可能ですが、その分メイクがヨレやすいのが難点。メイクの持ちを良くするためには、フェイスパウダーを併用して、素肌をマットな質感に整えることが大切です。

マットな素肌だと日の光も分散しやすく、肌へのダメージを抑えることが可能。自身の肌に合うように、メイクも工夫しましょう。

紫外線対策できるかどうかで選ぶ


紫外線は肌を焼くだけではなく、乾燥をはじめとしたあらゆる肌トラブルの原因になります。厄介な肌トラブルを防ぐためにも紫外線対策はきちんと行う必要があり、日焼け止めだけではなく、ファンデーションにも紫外線カット効果があると安心です。

肌の色と合うもので選ぶ|首に塗って確かめてみて


使いやすく肌質に合っているファンデーションを見つけても、実際につけてみたら首と色が違って浮いて見える、ということもあります。ファンデーションを選ぶ際には顔だけでなく首との色味のバランスも考えましょう。

ファンデーションを使う際にはまずは首につけてみて、変に見えないか、浮いていないかということを確かめましょう。

※美容の悩みを解決した人たちがどんな商品を使ってきたかをアンケート調査し、有効だと感じた「最後の商品」を調査しました。

※アンケートの結果をもとに「最後の商品」になったおすすめの美容商品を掲載します。

※調査は美容の悩みを解決できたと感じた方を対象に、WEBアンケートを行い有効回答数は5763名です。

肌がきれいに見えるファンデーションの塗り方


肌をきれいに見せてくれるファンデーションの塗り方を紹介。ぜひ実践してみてください。

①ベースメイク前にしっかり保湿する


ベースメイク前の保湿はメイクの土台をつくる大切なステップです。肌に必要なうるおいをしっかり与えてからベースメイクに入ることで、密着が高まって崩れにくくなりますよ。
 
逆に保湿が不十分だと、乾燥小ジワにファンデーションが入りこんだり、Tゾーンがテカったり、午後になってくすみやほうれい線が目立つことも。メイク前の保湿こそが肌の最終仕上がりを左右するといっても過言ではないでしょう。

Comment
ayame
ayame
日本化粧品検定1級 コスメコンシェルジュ、美容ライター
過剰に油分を与えるとファンデーションが滑ってうまくのらなくなり、かえって崩れやすくなってしまうこともあります。油分のある保湿アイテムは使用量に注意してください。

②ファンデ前に化粧下地をムラなくなじませる


下地は荒れたキメや毛穴をカバーしてメイクのノリや持ちをよくするだけではなく、質感や色味をコントロールして理想の肌へと近づけるのに役立ちます。
 
パール系の下地は肌にツヤと立体感を生み出し、モイスチャー系の下地は肌にみずみずしさをプラスします。インナードライで皮脂が気になるならスベスベに仕上がるオイルコントロール系の下地もおすすめですが、乾燥しやすいのでべたつく部分のみにとどめましょう。
 
下地のカラーについては以下のとおりです。


・ピンク系……血色をプラス。色白肌におすすめ
・イエロー系……くすみや色沈みを明るくカバー
・グリーン系……赤みをカバー。塗りすぎると肌色が悪くなるためポイント使いがおすすめ
・オレンジ系……強いくすみや青クマが気になる人におすすめ
・パープル系……肌に透明感をプラス。黄みが気になる肌におすすめ

下地は額・目の下・あご先・鼻筋の5点に置き、中指と薬指の二指で大まかに伸ばしてからスポンジを使ってなじませてください。このとき、ムラ筋と余分な油分を取り除くことも意識してくださいね。

③理想の肌に仕上がるようスポンジ・ブラシを使い分ける


ファンデーションを塗るときは、理想の仕上がりによってツールを使い分けましょう。

ハイカバーな陶器肌に仕上げたいときはスポンジがおすすめ。頬→額→目元・口元の順に中央から外側へと伸ばし、細かい部分はスポンジの角を使ってムラなく伸ばします。
 
ブラシは上品なツヤ肌づくりに適しています。しっかりカバーしたい部分はブラシをスタンプのように肌にトントンしましょう。他の部分はすべらせるようになじませるのがポイントです。
 
ナチュラルに仕上げたいときは指を使って。たくさん取りすぎて厚塗りにならないよう、塗るときは中指をメインに使いましょう。頬や額などの広い部分は中指全体を面使いし、細かいパーツは指先で優しくなじませていきます。

④顔のパーツごとに厚さを変えて塗る


ファンデーションを顔全体に均一に塗ると、立体感がなくメリハリのない印象になってしまいます。そのため、パーツごとに厚さを変えるのがおすすめです。
 
肌が光を受けたときに顔のメリハリが自然に活きるようにするには、ファンデーションの量を以下の割合にするといいでしょう。


頬骨まわり:Tゾーンと顎:額上部:目頭=4:3:2:1

フェイスパウダーで崩れ防止も


ファンデーションを塗っただけの状態だと、崩れてしまう可能性があります。特に乾燥性脂性肌の人は皮脂が多く分泌されるので、ファンデーションがすぐに崩れてしまうことも。そのような場合には、フェイスパウダーを併用してみましょう。

フェイスパウダーは油分や水分が少なく、肌に密着して皮脂を吸着します。そのためメイクがよれにくくなるのです。

Comment
ayame
ayame
日本化粧品検定1級 コスメコンシェルジュ、美容ライター
上記の割合はあくまでも目安です。顔の造形や理想とするメリハリ感によって臨機応変に微調整してください。

⑤ベースメイクが終わったら化粧水ミストで密着力を高める


ベースメイクの仕上げには保湿力のある化粧水を肌に薄く均一にスプレーし、肌との密着を高めてメイク崩れを予防しましょう。
 
スプレーやミストタイプの化粧水がないときはハンドプレスがおすすめ。手のひら全体でそっと押さえるだけでも密着を高められますよ。

乾燥を起こしにくいベースメイクの作り方のコツ


肌の乾燥を抑えるためには、ベースメイクが命です。まずは乾燥を起こしにくいベースメイクのやり方についてチェックしてみましょう。

保湿成分配合の化粧下地を使う


化粧下地には、保湿成分が配合されているものもあります。肌に一番密着する化粧下地ですから、潤いを補給できる製品を選ぶことが大切です。

化粧下地に含まれる保湿成分としては、ホホバ種子油やシア脂、ヒアルロン酸Naやセラミドなどがあります。それぞれ商品のパッケージに記載されているので、チェックしてみてください。

ファンデーションと乳液を混ぜる


リキッドファンデーションを使う場合、乳液と混ぜて使用する方法もあります。普段のメイクでは乾燥している感じがする、という人は、乳液を混ぜることによって保湿しやすくなるのです。

乳液とファンデーションの割合は、基本的に1:1。あとは使ってみて自身の使用感に合わせて調整すればOKです。あまり油分が多くなるとメイクがヨレやすくなるので、気をつけましょう。

スキンケアにオイル美容液をプラスする


オイル美容液には油分がたっぷり含まれているので、素肌に潤いを補給してキープできるのが大きな魅力です。

メイクによる乾燥が気になるのであれば、スキンケアの一環としてオイル美容液を取り入れてみましょう。化粧水で素肌を整えた後にオイル美容液をしっかりと馴染ませれば、乾燥しにくい素肌に導くことができます。

乾燥肌のメイク直し方法は?


乾燥肌だと、メイク直しにも気を使ってしまうもの。オフして塗り直すと、素肌の状態が不安です。乾燥しやすい人は、ポイントを押さえてメイク直しをしましょう。

メイク直し方法1:崩れが気になる箇所のみ乳液をつける


まず、化粧崩れが気になる箇所にピンポイントで乳液をつけます。この時、指の腹やスポンジ、細部には綿棒などを使って優しくなじませてください。

下地やファンデーションがヨレて気になる場合には、乳液を塗ったところに優しくスポンジを乗せて、丁寧にオフしましょう。化粧崩れが気にならなくなった段階でもう一度乳液をなじませ、メイク直しをしてください。

メイク直し方法2:皮脂が浮いている場合は優しくオフ


メイク直しをする際、皮脂が浮いていたりテカっていたりする部分は、優しくティッシュで拭き取りましょう。この時、間違ってもゴシゴシとこすってはいけません。余分な皮脂を取り除くことで、メイク直しもしやすくなります。

皮脂を取り除いて乾燥が気になる場合には、化粧直しミストを使って潤い補給をするのもOKです。

メイク直し方法3:化粧水と乳液で保湿


メイク直しをする場合には、気になる部分のメイクをオフした後に、再度化粧水と乳液を使って素肌を保湿します。メイクを落とした状態の肌は乾燥しやすいので、保湿ケアを忘れずに行ってください。

化粧水と乳液をつけたら、そのまま肌に馴染むまでしばらく待ちましょう。すぐにメイクをすると、ヨレやすくなってしまうので要注意です。

メイク直し方法4:ファンデがうすくなった部分にファンデをのせる


メイクを落としてファンデーションが薄くなった部分には、再度ファンデーションを載せていきましょう。ゴシゴシこすらなければ下地はさほど落ちていないので、ファンデーションを付け直す程度でOKです。

この時、気をつけて欲しいのは、メイク直しの時のファンデーションは薄付きにするということ。厚塗りにしてしまうと不自然になってしまいますし、何より落ちやすいです。メイクを直す際には、特に気をつけましょう。

コンシーラー・ハイライトはうまく活用しよう


メイク直しをすると、部分的にくすみが目立ってしまうということもあるでしょう。そのような場合には、コンシーラーを使ってカバーするのがおすすめです。コンシーラーはピンポイントで使えるので、メイク直しの強い味方。ぜひ使ってみてください。

また、コンシーラーだけではまだ肌の暗さが気になることもあるでしょう。そのような場合には、ハイライトを使ってメリハリのある明るい素肌に仕上げましょう。

保湿ファンデーションで乾燥肌に負けない美肌作りを


自分の肌にぴったり合ったファンデーションを見つけられると、気分が上がって毎日のメイクも楽しくなりますよね。気持ちもアクティブになり、充実した毎日につながるでしょう。
 
反対に、相性の悪いファンデーションは肌にも心にも負担をかけるばかりです。たかがファンデーションと考えず、自分にマッチしたアイテムを見つけたら必ずゲットしましょう!

関連記事
目の下のクマをカバーする化粧下地|自然にクマを隠す方法は?
【2023年】目の下のたるみ隠しに最適なコンシーラーおすすめ5選! 若見え肌を作ってくれるメイク術は?
【2023年】ニキビを悪化させないで隠すコンシーラー|薬用アイテムなら治ることも
ほくろを隠しにオススメのコンシーラー|メイクでほくろを綺麗に隠す方法
【50代向け】おすすめフェイスパウダー! 肌悩みをカバーして若く見える肌を作る
50代60代向けコンシーラーおすすめ5選|濃いシミを綺麗に隠す塗り方は?